Quantcast
Channel: きんどう
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6290

【最終日】幻冬舎文庫『冬の読書フェア』500冊が324円均一セール

$
0
0

1612214
こんばんは、きんどるどうでしょうです。先々週でしたっけ?  にスタートしてました幻冬舎文庫500冊が324円均一となる『冬の読書フェア』の終了が迫ってきたのでご案内。

幻冬舎の小説は何度も50%OFFになるので小さな案内でしたが、よくよく見ると324円均一で割引幅が大きくなっているものもありますね。

アニメ2期も決定した森見登美彦『有頂天家族』や『機龍警察』シリーズも好評な月村了衛『土漠の花』に、恋愛コラムニスト・アルテイシアの「オクテ女子のための恋愛基礎講座」、『深夜特急』沢木耕太郎の旅本「旅の窓」など注目作をピックアップしました。キャンペーンは12月22日まで

→ 22日:昨日の売れ筋やランキング急上昇作品を追加して紹介順を並び替えました。

幻冬舎文庫“冬の読書フェア”

【22日まで】幻冬舎文庫“冬の読書フェア”より

ミステリーの書き方

日本推理作家協会 編著 (著), 赤川次郎 (著), 東直己 (著), 阿刀田高 (著), 我孫子武丸 (著) その他
価格:324円 67%OFF
★★★★* 6件のレビュー

どうしたら小説が書けるの?アイデアはどこから生まれてくるの?プロの作家に必要なことは?―ミステリーの最前線で活躍する作家が、独自の執筆ノウハウや舞台裏を余すところなく開陳した豪華な一冊。日本推理作家協会に所属する現役作家たちが答えた貴重なアンケートも収録。作家志望者のみならず、すべてのミステリーファン必読の書。

ケルベロス 鋼鉄の猟犬

押井守 (著)
価格:324円 66%OFF
★★★★* 6件のレビュー

一九四二年、“独裁者”が暗殺され生まれ変わったドイツは、凍てつくソ連の地で泥沼の戦いを続けていた。黒髪の女性将校マキ・シュタウフェンベルクは、甲冑を身に纏った装甲猟兵「ケルベロス」を記録映画に収めるため、最激戦区のスターリングラードへ旅立つ。孤立無援の最前線で奮闘する兵士たちの宿命を目にしたマキの胸に去来するものとはー。巨匠・押井守が描く、もう一つの第二次大戦。圧倒的リアリティーで迫る、傑作戦争小説。

すべてがEになる I Say Essay Everyday

森博嗣 (著)
価格:324円
★★★★* 4件のレビュー

これは小さな革命かもしれないし、単に遅れて届いた郵便を、ポストの片隅に見つけただけかもしれない——二〇〇〇年、本書の登場は、ちょっとした事件だった。「F」ならぬ「E」とは何か? 速筆で知られる著者が構想と執筆にきっかり一年をかけた超大作エッセィ「思考と行動」第一弾。山下和美氏による天才・柳沢教授との夢の競演マンガつき。

リトル・ピープルの時代

宇野常寛 (著)
価格:324円 64%OFF
★★★★* 2件のレビュー

「歴史」や「国民国家」のような「大きな物語」(ビッグ・ブラザー)で自分の生を意味づけることができなくなった今。誰もが「小さな父」(リトル・ピープル)としてフラットに蠢(うごめ)くこの世界を、僕たちはどう捉え、どう生きるのか。「村上春樹」「仮面ライダー」「震災」を手がかりに、戦後日本の変貌とこれからを大胆かつ緻密に描き出した現代社会論の名著。解説・川上弘美

あの日、僕は旅に出た

蔵前仁一 (著)
価格:324円 57%OFF
★★★★☆ 14件のレビュー

「インドにでも行ってみたら」。親しくもない同僚の一言で、僕はインドへと旅立った。騙され、裏切られ、日記までも盗まれて。それなりに真面目に生きてきた僕の常識は、一瞬にして崩壊する。だが、この最低最悪の経験こそが、30年に及ぶ旅の始まりだった……。いい加減な決断の連続で、世界中を放浪し、旅の出版社まで立ち上げた著者の怒濤の人生。

鹿男あをによし

万城目 学 (著)
価格:324円 56%OFF
★★★★* 142件のレビュー

テレビドラマ化もされた大ベストセラー、ついに電子化。  「さあ、神無月だ――出番だよ、先生」。二学期限定で奈良の女子高に赴任した「おれ」。 ちょっぴり神経質な彼に下された、空前絶後の救国指令とは? 「並みの天才じゃない」 と金原瑞人氏激賞!

旅の窓

沢木耕太郎 (著)
価格:324円 44%OFF
★★★★* 27件のレビュー

「旅を続けていると、ぼんやり眼をやった風景のさらに向こうに、不意に私たちの内部の風景が見えてくることがある」。マラケシュのホテルで見た「待つ女」、ローマで旅愁を覚えた終着駅、カトマンズで胸をしめつけられた裸電球——。旅先で撮った八十一枚の写真から、人生の機微を描いた物語が立ち上がる。沢木耕太郎「もうひとつの旅の本」。

有頂天家族

森見登美彦 (著)
価格:324円 56%OFF
★★★★☆ 111件のレビュー

登美彦氏史上、これまでになく毛深く、波乱万丈。(登美彦氏談) 「面白きことは良きことなり!」が口癖の矢三郎は、狸の名門・下鴨家の三男。宿敵・夷川家が幅を利かせる京都の街を、一族の誇りをかけて、兄弟たちと駆け廻る。が、家族はみんなへなちょこで、ライバル狸は底意地悪く、矢三郎が慕う天狗は落ちぶれて人間の美女にうつつをぬかす。世紀の大騒動を、ふわふわの愛で包む、傑作・毛玉ファンタジー。

土漠の花

月村了衛 (著)
価格:324円 54%OFF+10%ポイント還元
★★★★☆ 10件のレビュー

ソマリアの国境付近で活動する陸上自衛隊第一空挺団の精鋭達。そこに命を狙われている女性が駆け込んだ時、自衛官達の命を賭けた戦闘が始まった。一人の女性を守ることは自分達の誇りを取り戻すことでもあった。極限状況での男達の確執と友情。次々と試練が降りかかる中、生きて帰ることはできるか? 一気読み必至の日本推理作家協会賞受賞作!

オクテ女子のための恋愛基礎講座

アルテイシア (著)
価格:324円 44%OFF
★★★★* 25件のレビュー

小悪魔テクは不要! 「モテないと言わない」「エロい妄想をする」など、「挙動不審なブス」だった著者も結婚できた恋愛指南本。 草食系男子が増えつつある今、美人で性格が良くても受け身だと恋愛できない!  でも、彼氏も欲しいし結婚もしたい・・・そんな女子に朗報です!(……)自称「挙動不審なブス」だった著者も結婚できた、自分を無理に変えずに本命と結ばれるテクニックが満載。

(日本人)

橘玲 (著)
価格:324円 59%OFF
★★★★* 56件のレビュー

「日本人」が考える「日本人」のイメージはすべて間違っている。それはすべて西欧社会が作ったものだからだ。「日本人的なもの」とは、よくいわれる〝世間〟(ムラ社会)ではなく、〝世俗〟(神を信じずに功利的に生きる)の方にある。実は西欧人以上に日本人は、合理的な考え方を好む民族なのだ。従来の論をすべて覆した全く新しい日本人論!

先生と私

佐藤優 (著)
価格:324円 54%OFF
★★★★★ 20件のレビュー

モーパッサンの「首かざり」を教えてくれた国語の先生。『資本論』の旧訳をくれた副塾長。自分の頭で考えるよう導いてくれた数学の師。——異能の元外交官にして、作家・神学者である“知の巨人”はどのような両親のもとに生まれ、どんな少年時代を送り、それがその後の人生にどう影響したのか。思想と行動の原点を描く自伝ノンフィクション。

弱いつながり 検索ワードを探す旅

東浩紀 (著)
価格:324円 44%OFF
★★★★* 5件のレビュー

「かけがえのない個人」など存在しない。私たちは考え方も欲望も今いる環境に規定され、ネットの検索ワードさえグーグルに予測されている。それでも、たった一度の人生をかけがえのないものにしたいならば、新しい検索ワードを探すしかない。それを可能にするのが身体の移動であり、旅であり、弱いつながりだ――。SNS時代の挑発的人生論。

はるひのの、はる

加納朋子 (著)
価格:324円 50%OFF
★★★★* 8件のレビュー

大きくなったユウスケの前に、「はるひ」という名の女の子が現れる。初対面のはずなのに、なぜか妙に親しげだ。その後も「肝試しがしたい」「殺人の相談にのって」と無理難題を押し付ける。だが、ただの気まぐれに思えた彼女の頼み事は、全て「ある人」を守る為のものだった。時を超えて明らかになる温かな真実。ベストセラー「ささら」シリーズ最終巻。

望遠ニッポン見聞録

ヤマザキマリ (著)
価格:324円 40%OFF
★★★★* 22件のレビュー

中国大陸の東の海上1500マイルに浮かぶ、小さな島国——ニッポン。そこは、巨乳とアイドルをこよなく愛し、世界一お尻を清潔に保ち、とにかく争いが嫌いで我慢強い、幸せな民が暮らす国だった。海外生活歴十数年の著者が、近くて遠い故郷を、溢れんばかりの愛と驚くべき冷静さでツッコミまくる、目からウロコの新ニッポン論。アッパレ、ニッポン!

ワタシは最高にツイている

小林聡美 (著)
価格:324円 39%OFF
★★★★☆ 40件のレビュー

盆栽のように眉毛を育毛。大嫌いな恐怖映画「エクソシスト」に感動。警察の陰謀に違いない免許証のショボい写真。フィンランドのファームでアウェイの焚き火。両親との中国旅行で「小津る」。モノを処分しまくるなまはげ式整理術。地味犬「とび」と散歩するささやかな幸せ……。大殺界の三年間に書きためた、どうにも笑えて味わい深いエッセイ集。

グアテマラの弟

片桐はいり (著)
価格:324円 34%OFF
★★★★★ 43件のレビュー

グアテマラの古都・アンティグアに家と仕事と家族を見つけた年子の弟。ある夏、姉は十三年ぶりに弟一家を訪ねる旅に出た。まばゆい太陽とラテンの文化で、どんどん心身がほぐれていく。そして陽気に逞しく暮らす人たちと過ごすうち心に浮かんだのは、外国を知らずに逝った父、家事にあけくれ続ける母のことだった。旅と家族をめぐる名エッセイ。

セールは22日まで!その他幻冬舎セール作品はこちらからどうぞ

あわせてどうぞ!まもなく終了のKindleセールまとめ

注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。

⇒ 続きを読む

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6290

Trending Articles