こんにちは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleで小説・実用書・写真集など6,533が対象の50%OFFセールがスタートしましたのでご案内。
いやー久々の大規模セールだなぁと思いますが、オススメトップにでてくるのは定番ばかりで目新しさが無くなってきてますねぇ……。今回のはKindle上陸4周年記念の前祝いかな? 夏休みよりよほど大規模なんですが、どういう理由でのキャンペーンかはわかりません。
今回注目したいのはビジネス書かな。2016年1月以降に配信された人気・注目作をピックアップしました。また、先日書評がホットエントリーになっていた『コンテナ物語』が半額というのも見逃せませんね。キャンペーンは9月25日まで!
【25日まで】 Kindle本50%OFFセール 50%OFFセール対象の2016年1月1日〜9月30日発売作品
【50%OFF】 Kindle本セールより、最近発売の注目作
働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義
仕事、結婚、子ども、両親、老後……先の見えない社会に生きる20代の不安に、ライフネット生命CEOが答えを出します。 「知る」「使う」「貯める」「殖やす」「稼ぐ」の5ステップで理解しやすく、対話形式なのでスラスラ読める。 世界一シンプルな財産管理術、アマでもできる投資(……)実践的な教養と人生後悔しないための生きた知恵が身につく1冊です。
ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり
「ほしい暮らしは自分でつくる」を合言葉に著者が続けてきた、新しいまちづくりの方法(……)本書は、著者が故郷の北九州・小倉と、現在の住まいであり、東京23区内で唯一の「消滅可能性都市」とされる豊島区・雑司ヶ谷を往復しながら、仲間や市民、自治体を巻き込んで実践してきたまちづくりの記録です。
ブロックチェーンの衝撃
ビットコイン交換所運営会社の破綻などで、いまだ怪しげなものと見られることもある ビットコインとブロックチェーン技術だが、その影響は金融だけでなく、様々な業界へ及ぶ。一体どんなビジネスが生まれようとしており、どんな技術がそれを可能にしているのか、日本の法制度はどう対応しているのか――。(……)新規事業の開発や経営企画に携わる広いビジネスパーソンに向けて共有する。
無印良品のデザイン2
日本からアジア、欧米へ進化する商品開発とデザイン 世界を攻める! 「無印良品 進化計画」 誕生以来35年を経て、日本発の世界ブランド MUJI としてグローバル展開を進める無印良品。華美に走らず、今もなお定番商品を磨き続ける現在進行形の 進化 に迫る。3人のワールドデザイナーたちのインタビュー記事も掲載。
1000億円のブームを生んだ 考えぬく力
ふるさと納税No.1サイト女性社長の仕事術 フリーターから社長に! 物事を考えぬいている人は、ものすごく少ない。 うまくいかないと思われていた「ふるさと納税」をブームに導いた 考えぬく力 とは?(……)フリーターや無職など どん底 の時代も経て、なりたい自分を追い求めた著者の「人生を切り開く力」も学べる1冊。
バブル後25年の検証
バブルが崩壊し日本経済は低迷の時代に入った。崩壊後の四半世紀を検証することにより、その要因を導き出し今後の経済政策への指針を提示する画期的な書! <執筆者> 竹中平蔵(慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長兼慶応義塾大学総合政策学部教授) 袖川芳之(電通ソーシャルプランニング局・プランニングディレクター及び慶應大学非常勤講師)(……)
アレックス・ファーガソン 人を動かす
組織が長期にわたりワールドクラスの成功を続けるための秘訣とはいったいどのようなものなのか?その問いに答えるのに、38年に及ぶ監督生活で、49個のトロフィーを獲得、香川真司も所属したイングランドプレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドFCを世界屈指のビッグクラブ、そして商業的ブランドへと成長させたサー・アレックス・ファーガソンほど適した人物はいないのではないでしょうか
【注目】 先日ネットで話題になっていたベストセラービジネス書
コンテナ物語
20世紀最大の発明品の1つといわれるのがコンテナ。コンテナの海上輸送が始まったのは1956年3月のことだ。アメリカの陸運業者マルコム・マクリーンは、コスト削減と交通渋滞回避のため運賃の安い沿岸航路に目をつけ、トラックから「箱」だけ切り離して船に載せるアイデアを思いつく。(……)グローバルな経済の成り立ちを「箱」に焦点を当てて振り返ったノンフィクション。
注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。